New LayOut 900×600

900×600 Layout PAGE-6

築堤上にアースブラウンと茶のバラストを混ぜて散布 お馴染みのボンド水溶液で固着しました

築堤とトンネル間はモスグリーンと緑のコースターフで雑草を表現しました

勾配を登る本線と貨物引き込み線

ガーダー鉄橋部

ガーダー橋と引き込み線 

駅からの枕木鉄道柵 頭部オレンジ色が失敗かも? 

ホームに停車中の電車を臨む

奥羽本線719系標準軌 2連で試運転

牽引(M車が前)ならば本線はどこでも通過できます。推進運転(M車後)だとこのカーブで脱線します

719系にはボディマウントのTNカプラー装備なので、無理かも このトンネル通過は問題なしです

三つ星の入れ換え機関車牽引の3両編成貨物列車 ゴトゴトとよく走ります

トミーテック 鉄コレ 銚子電鉄デハ301 このレイアウトにはこのような小型車両が似合います

同じく 鉄コレ 上田丸子電鉄 モハ2321 快調に走ります

 今回は築堤上にバラストを撒布しました。最初はアースブラウン一色でやりましたが、暗すぎて、まるで廃線跡のようになってしまいましたので、適当に明るい茶のバラストを混ぜて撒布後、ボンド水溶液で固着です。
 ポイント部分はバラストの撒布は止めています。導通不良やポイントの動作不良が怖いです。ポイントレール内部や可動部に全く影響を与えないバラスト撒布の方法があれば、ご指導頂ければありがたいです。
 築堤上の雑草はモスグリーンのコースターフを築堤の表面にクリアボンドで貼り付けた後、明るい緑のコースターフを築堤の肩の部分とレール間に貼り付けてあります。駅から本線への分岐まで、津川洋行の枕木-鉄道柵(茶に塗装したものの頭部にオレンジを塗装)を建てましたが何となく、変です。これは失敗かも? 柵に緑の雑草を絡ませたりすれば何とかなるかも知れません。ガーダー橋の橋脚?はカトーで買った、タイルマットを適当に切って築堤の端に接着してあります。隙間は紙粘土で埋めました。後で茶に塗装後、緑のコースターフやパウダー等で草を絡ませる予定です。最近 デジカメの調子が悪くピンボケが多くなってしまい見にくい写真を掲載していますがご容赦の程を。

 06-08-24 次のページ(PAGE-7)をアップしました。見て下さい。

PREV

TOP

NEXT